tweets by o_ob

Tweets at 2020-12-06

@cheburashkavv まさかの新メンバー かめがいあやこVo/Key/+Gt….!? in reply to cheburashkavv

はやぶさ初代の最後の瞬間は 「なんでこの偉業を日本のテレビはライブで報道しないんだ!!」 っていう意見があったけど 気がつけば時代は誰もTVをあてにしていない 公式YouTubeが頑張ればそれが一番確実 そして 開始から1時間前なのに5,000人集まっている… #はやぶさ2 in reply to o_ob

でもこの裏番組に進撃の巨人ぶつけてくるNHKは流石に草 受信料と放映権の両方がもったいない… https://t.co/0eS6sv2X8r in reply to o_ob

@thmda なるほどねー! その瞬間を待つための前座に進撃の巨人使うとは贅沢な in reply to thmda

カプセル再突入をイメージしながら 船外活動のたいへんさを体感している #X4Foundations https://t.co/dO8Wd88t5T

岡山さん! 未来館時代の先輩 顔が小さいからマスクが大きい https://t.co/VOJaa3KFVg

ライブ字幕の谷川さん紹介もエモい… #おかえりはやぶさ2 https://t.co/EV9m66JblX

あと1分で来る!

#おかえりカプセル 43,645view! ビーコンきた! in reply to o_ob

ウーメラ現地に5班いる方向探索班装備が八木宇田アンテナアンテナってのも感慨深いね… 東北大学工学部1924年 西村さんの卒論だった https://t.co/aglaA2R9nN in reply to o_ob

@thmda 再突入終わった途端に進撃に戻るのさすが… in reply to thmda

高感度カメラの映像みごと 初代のキセノン爆散みたいな派手さはないけど 人類の作り出した安定した流星…という感じするね https://t.co/hyLkgnJEZ0 in reply to o_ob

ISSから上を見上げて はやぶさ2 を観測した映像出た 岡山さん「こんなに頑張ったのに自分の映像がないんだよね、というはやぶさ自身の映像をISSが撮ったってことなんですね」 沁みる https://t.co/axmD2UXgKq https://t.co/ixgGWvNk3s in reply to o_ob

八木さん以外にも各種最新機材も https://t.co/FJncFpw3JD in reply to o_ob

Coober PedyからGlendambo https://t.co/w6N6Ue73oi in reply to o_ob

つぎの はやぶさ2 本体の目的地 1998KY26 自転周期10.7分 前人未到のサイズ感 そして地球に衝突する可能性がある 到着は11年後 https://t.co/lU95QVVHSA in reply to o_ob

「星の王子さまに会いにいきませんか」 →「名前を載せたことを忘れていませんか?」 特設サイト https://t.co/huwgEn4zhb おお・・・っていうかIDを忘れたぞ・・・ さらにターゲットマーカまだ残弾あるんだ!! https://t.co/KcqjX8QvBl in reply to o_ob

はやぶさ2 本体、日陰から生存確認! さてどんなデータが出てくるか… in reply to o_ob

無事に自分の名前発見 21ブロックだった ICカードも再突入カプセルに入ってる 無事だったらこれはこれで実験成功ってやつだ https://t.co/V2cGWM9mPw https://t.co/qJXGW9BMe7 in reply to o_ob

RT @Bottlaeric: #Hayabusa2 Confirmation, le point d'atterrissage de la capsule est bien identifié ! D'autre part, la sonde Hayabusa2 a quit…

@Bottlaeric Merci pour ton traduction en francais. Il Juste en finir identification de point actuellement, Ils cher… https://t.co/UIhAMxKbkZ in reply to Bottlaeric

RT @haya2_jaxa: DFS全局消感しました!お疲れ様でした! 次はヘリ班とカプセル班にバトンタッチ。 がんばれ~~~~ (回収班M) #Hayabusa2 #はやぶさ2 #小惑星探査機はやぶさ2 #はやぶさ2ミッション現地レポ

RT @haya2_jaxa: Mのいまさらの用語集 ・DFS:direction finding system(方向探査) ・フィールド組/オンサイト組:外で電波を拾って探している人たち(かなり過酷) ・リエゾン組/IB組:本部。DFS班のリエゾン組は5局のフィールドに1人-…

RT @haya2_jaxa: ・Rタイム:再突入時刻のこと ・入感:アンテナがカプセルの電波を拾った瞬間のこと ・ロックオン:カプセルの報告をとらえたときのこと ・消感:カプセルの電波が追えなくなった時のこと ・電波よろしく:リエゾン組からフィールドに対して「電波拾って伝えて…

RT @haya2_jaxa: 本日(12/6)3:07(JST)、方向探索の結果、カプセル着地点を推定しました。これより、ヘリコプターによる探索を行います。

これにてライブ勝手解説を終わります 岡山さん他 中継チーム、配信チームお疲れ様でした… 振り返ると配信も撮影班もすごかった あの精度で画面の中央で捕らえられるってことは…JAXA軌道制御と地上部隊の迎撃性能の高さ…。 in reply to o_ob

加えて成果発信チームの仕事の良さも光るね… Toriningenさんのアプリ使えば事前にこのレベルまで軌道は読めるし、星図が読めれば練習もできる。 ちなみに初代はやぶさ時代はiPhone3GSだったんだよね… https://t.co/6fMunB4ovb in reply to o_ob

52億キロを旅して地球に帰ってきた #はやぶさ2 の短い里帰りが終わった こんどの目的地は1998KY26 100億キロ11年の旅路 ちなみに予算164億円。 イオンエンジンの航行単価がすごい。 in reply to o_ob

懐かしい… Ingress界において相模原は 関東の中心! https://t.co/qSKx4wI2Om

きょうは今年最後の #IngressFS だったのだよね https://t.co/8rTNQJvPra

M16: Pillars of Star Creation via NASA https://t.co/HYRpmI4sid https://t.co/i434sITMPW

@u_akihiro txt_roadshow, icon_twitterってあたりだけが桁違いに遅いのがジワりますね… in reply to u_akihiro

RT @haya2_jaxa: 現地から送られてきた火球の写真。 おかえりなさい。 (回収班M) #Hayabusa2 #はやぶさ2 #小惑星探査機はやぶさ2 #はやぶさ2ミッション現地レポ https://t.co/zZ4olAJ4Fq

ビーコンもない部品もあわせて全部回収はすごい… https://t.co/Sna0ChHWJB

@u_akihiro まさかの外部ファイル参照かなと思ったのですが、普通に頑張れば調整できるはずの内容なので、引き継がれた担当者がスカタンか、重さを演出しようとしているか、ですね in reply to u_akihiro

@akira_you 良スレですね お子さんはレゴでどれぐらい/どういったものづくりをされますか? また仮面ライダーのベルトには興味を示しますか? in reply to akira_you

@akira_you レゴの青いバケツで様子見つつ littleBitsがいいのかもしれない 機構や動力が好きなのか光や音が好きなのかは探っておきたいところ in reply to akira_you

RT @haya2_jaxa: カプセル回収! DFS班が導き出した場所にすぐに駆けつけてくれたヘリ班。 砂漠にポツンと落ちているカプセルを電波と地図を頼りに探し出してくれました。 本当にお疲れ様でした。 (回収班M) #Hayabusa2 #はやぶさ2 #小惑星探査機はやぶさ…

今日中学の技術家庭科の試験対策に付き合ってみたけど、技術の根底にある精神やすぐに役立つ考え方に並んで、木工、とくに宮大工しか使わない用語が出てきて先生も出題大変そうだなと思った。 古典と昭和の産業、3Dプリンタ時代の材料や構造が入り混じる。教科書の作り方の問題かもしれない。

ディープフェイクによる顔すげ替えポルノよりもおぞましいものをタイムラインで見かけてしまった… が、みなさんにおすそ分けするのもおぞましいからそっと心にしまっておこう…

けっこうトラウマ背負う級のやばいやつだった… in reply to o_ob

NHK Worldでアバター社会とコミックマーケット紹介してる

モバイルバージョンを終了